最近、CPUやらマザーボードとかの種類というかついていけません・・・。orz
Pentium Dってなんぞやと今更ながらに思ったので調べてみると、よーするにデュアルコアのP4ってことなんですね。(いろいろ拡張がありますが。)きっとXeonみたくパフォーマンスモニタでCPUの負荷のグラフが2つ出るんでしょうね。
で、ここからが本題で(ホントに今更な話題で申し訳ないですが)
AMD64系のAthron64とかは、32bit命令を素で使える64bitCPU。
EM64T機能がついたPentium Dとかは、64bit命令も使える32bitCPUなんですね。
Itaniumとかは、32bit命令をエミュで使える64bitCPU
たとえるなら・・・
Athron64 : PS1のゲームも遊べるPS2(よくわからんけど素で下位互換)
Pentium D : Super32Xをつけたメガドライブ(元は16bitなのに32bitへ)
Itanium : メガアダプタをつけたメガドライブ(Mk-3やマスターシステム使えるヽ( ̄▽ ̄)ノ)
な感じのようですね。
(単純にどれがが高性能って話は無しの方向で!)
ようやく違いを理解しましたよ。_| ̄|○
なんともまーヤヤコシイ事です。デュアルコアのAthron 64 X2も発売されるようですし。
Intelも名称に付く番号からクロック数を表す値をなくしてしまうみたいですし。
シロートさんには難しすぎです。
EM64TはAMD64と同等の機能があると言っていますが、あくまで32bitOSが主流の間だけなのでしょう、きっと。
結局64bit版のWinXPでも使ってみないことには本当の差は出ないのでしょうし、64bit版が広まるころにはEM64Tは不要になっていることでしょう。だからこそ「同等」と言えるのかもしれませんね。
Intelは、Itaniumが純粋に64bitCPUとして進めていたようですが、32bit命令をエミュレーションで動かすようで遅かったみたいですね。なので、EM64Tなんてものを開発せざる得なかったと。ヤヤコシイ。
つまり、将来的に長い目でハードを使うつもりならAthron 64を買うのが一番無難と。
そんな結論で終了したいと思います。
(家庭用でItaniumやOpteronなんて必要ないですからねー。オーバースペック過ぎです。)
Itaniumのたとえは、キューブにゲームボーイプレーヤーをつけた感じの方が、最近の子にはわかりやすいかな?
e-Wordで調べました。
コメント (2)
自分のPCをAthlon64化しているくせに、よく理解していなかったので、
とても参考になりました。
家庭用のオーバースペックは、ハッキリ言って「浪漫」ですよね。
お金が腐るほどあったら、追求しちゃいそうですw
投稿者: なんちゃ | 2005年08月23日 21:47
日時: 2005年08月23日 21:47
お金に余裕があればねー_| ̄|○
もちろん追求しますよ。無駄にね。
投稿者: あやね | 2005年08月25日 01:59
日時: 2005年08月25日 01:59